霊獣
久しぶりのデュエルリンクスの記事です。
OCGは隠居中です。指名者とドラグーン減ったら呼んでください。あとサンダードラゴンの初動ください。
今回は【霊獣】について解説します。
選択肢が多く難しいデッキなのですが、ミスができるデッキは研究し甲斐があって全然飽きが来ません。
今月は【水晶機巧】でキングまで登ったのですが、それから【霊獣】に触ってかれこれ100勝以上回しています。それでもなおミスが絶えません。
まだカードプールが万全でないため、この記事では構築面よりプレイ面重視の解説記事になるでしょう。
それでは本題へ。
【霊獣】デッキとは?
場から2体除外という融合とデッキに戻して2体帰還という解体を繰り返し、相手のライフをもぎ取るビートダウンデッキです。
ワンキルから粘り強く耐えてのアド差勝ちまで幅広く勝ち筋を持っています。
カード効果の特徴として、メインデッキの「霊獣」モンスターは皆1ターンに1度しか同名を特殊召喚できないという制約が付いています。
カード解説
ざっくりと行きます。
霊獣使い
○《霊獣使いの長老》
最もよく使う「霊獣使い」で、召喚すると「霊獣」モンスターの召喚権を追加で得ます。引けたら神に感謝します。
○《霊獣使いレラ》
召喚すると墓地から「霊獣」モンスターを特殊召喚します。初ターンでは効果は生かせませんが、中盤以降のリソースやトップの逆転札として必須です。詳しく下で解説します。
○《霊獣使いウェン》
召喚すると除外から「霊獣」モンスターを特殊召喚します。《霊獣使いレラ》と似たような使い方ができますが、融合すれば解体して除外から出せるため必要ないと思います。
精霊獣
○《精霊獣カンナホーク》
1ターンに1度、デッキから「霊獣」カードを除外し、2ターン後のスタンバイフェイズに手札に加えます。このカードで除外リソースを作るのが【霊獣】の基本戦術です。
○《精霊獣ラムペンタ》
1ターンに1度、エクストラデッキから融合体を除外して、同種族「霊獣」モンスターを墓地に送ります。除外リソースと墓地リソースを作れるカードです。《精霊獣カンナホーク》にアクセスできる唯一のカードです。
○《精霊獣アペライオ》
1ターンに1度、墓地から「霊獣」カードを除外して「霊獣」モンスターの攻撃力を500上げます(相手ターン発動可)。墓地リソースを除外リソースに変えるカードです。この効果は重ね掛けされるため《精霊獣アペライオ》を2体用いれば最大3300打点が作れます。
○《精霊獣ペトルフィン》
1ターンに1度、手札から「霊獣」カードを除外することで相手のカードを1枚手札に戻します。この効果で伏せカードを剥がしたり、前を退けてライフをもぎ取ります。
その他
○《精霊獣使いウィンダ》
「精霊獣」かつ「霊獣使い」モンスターです。破壊された時に何でもリクルートできます。融合体も出せるので簡単には死にません。このカードで耐えて反撃を狙うのが一つの戦術です。URですが、解体時に2体同時に帰還することで圧倒的固さを誇るので2枚は必須です。ちなみに私は2枚しか持ってません。3枚要ると思います。
魔法・罠
○《霊獣の相伴》
場の表側表示の「霊獣」モンスターを2体除外コストにエクストラデッキから融合体を出します。《聖霊獣騎アペライオ》で追撃してワンキルが基本ですが、妨害のケアとしても使います。ある程度デッキが回らないと腐るため1枚が良いと思います。
○《霊獣の誓還》
手札の「霊獣」モンスターをコストに墓地または除外から「霊獣」モンスターを特殊召喚します。コストをそのまま特殊召喚できるため小回りが利いて便利なカードです。《精霊獣ラムペンタ》絡みで1枚は必須で、後手で妨害を越えるのによく使うため2枚あっても良いと思います。このカードでは攻撃表示で特殊召喚できるので追撃ワンキルにも使います。
○《霊獣の騎襲》
墓地・除外から「精霊獣」+「霊獣使い」のワンセットを特殊召喚します。反撃の一手として強力ですが、序盤で浮くので枚数は押さえたいです。先攻でこのカードを置く場合、コズサイされると解体かこのカードかを諦めなければならないので2枚置く必要があります。2枚置いた場合そのままどちらも使わずにゲームエンド、もしくは両方剥がされハンドリソースが無くて負けということが多いため、わざわざ先攻で置く必要はないと考えています。0~1枚で悩みどころです。
聖霊獣騎
「精霊獣」+「霊獣使い」を除外して特殊召喚できる融合モンスターです。フリーチェーンでエクストラデッキに戻して「精霊獣」+「霊獣使い」を帰還できます(解体)。
○《聖霊獣騎アペライオ》
このデッキのエースで、攻撃する時に自分のも含めた効果を一切受けません。《クリボール》も《タスケルトン》も貫通しますが、自分の《精霊獣アペライオ》の効果も受けない悲しいモンスターです。《カイトロイド》は無理です。
効果で破壊されない2800の壁です。《精霊獣アペライオ》で3300にすると大抵生き残るため、反撃を狙うときはそれで耐えます。
○《聖霊獣騎カンナホーク》
除外リソースをハンドに変換します。手札コスト確保、後続回収、ワンキルパーツ集め、このカードのおかげで「初動があれば勝てる」が保証されています。効果解決時に1枚でも墓地に行けばサーチできるため、チェーン解体で除外リソースを節約するのは基本テクです。
【霊獣】の強み
これらのカードを組み合わせてできるデッキの強みは何でしょう?
1.決定力
《聖霊獣騎アペライオ》による決定力は1つの強みです。Wアペライオやアペライオ相伴で止める間もなくワンキルできます。そのワンキルパーツは《聖霊獣騎カンナホーク》で集められるため、ボードの有利=ワンキルを意味します。
2.持久力
まずエクストラデッキのリソースが半無限です。シンクロデッキのように6枚使い切って負けということは起こりえません。すなわちライフさえあればいくらでも反撃が狙えます。
次に《聖霊獣騎ペトルフィン》×《精霊獣アペライオ》×《精霊獣使いウィンダ》ので固さです。生き残れば解体から反撃に出られます。大抵反撃前にサレンダーされる気が
この反撃タイミングはいつ来るのかわからないため、とにかく時間の節約が大切です。
3.サーチ力
《聖霊獣騎カンナホーク》のおかげでデッキ内の全ての「霊獣」カードに触れます。遅くても良いので初動に触れれば先ほどの持久力と合わさってワンチャンス生まれるというわけです。
逆に弱みはエースが2600という打点の低さ、除去が対象を取るバウンスのみ、1枚初動が無い(そもそもデュエルリンクスで1枚初動というのが既におかしいんだよアレイスター)除外を止められるetc__まあどれも致命的で完璧な最強デッキではないです。《霊獣の連契》が来れば大体の弱点は克服するので待ち遠しいですね。
回し方
基本コンボその1:《霊獣使いの長老》+《精霊獣カンナホーク》
《霊獣使いの長老》召喚、《精霊獣カンナホーク》召喚。
《精霊獣カンナホーク》効果発動。
- 除外:《精霊獣使いウィンダ》
《聖霊獣騎アペライオ》作って解体。(何でも良いけど《聖霊獣騎アペライオ》が一番速い)
《精霊獣カンナホーク》効果発動。
- 除外:《精霊獣アペライオ》
《聖霊獣騎カンナホーク》サーチ効果発動。
- コスト対象:《精霊獣アペライオ》《精霊獣カンナホーク》(この選び方が最速)
- チェーン:解体して《精霊獣アペライオ》《精霊獣使いウィンダ》帰還
- サーチ:《霊獣使いの長老》
《精霊獣アペライオ》効果発動。
- 除外:《精霊獣カンナホーク》
- コスト対象:《霊獣使いの長老》《精霊獣カンナホーク》
- サーチ:《精霊獣ペトルフィン》
こうなっていればOKです。
相手ターンに《聖霊獣騎カンナホーク 》解体しつつ、《精霊獣アペライオ》で除外リソースを確保します(この除外リソースがそのまま《聖霊獣騎カンナホーク》でハンドリソースになる)。
返しに《霊獣使いの長老》《精霊獣ペトルフィン》から残りのハンド使って2バウンス入れつつ、行けそうなら《霊獣の相伴》持ってきてワンキル。
無理そうなら《霊獣使いレラ》拾って《精霊獣アペライオ》《聖霊獣騎アペライオ》あたりでターンを返します。
基本コンボその2:《霊獣使いの長老》+《精霊獣ラムペンタ》
《霊獣使いの長老》召喚、《精霊獣ラムペンタ》召喚。
《精霊獣ラムペンタ》効果発動。
- コスト:《聖霊獣騎カンナホーク》
- 墓地送り:《精霊獣カンナホーク》
《聖霊獣騎カンナホーク》出してサーチ効果発動。
- コスト対象:《聖霊獣騎カンナホーク》と何か
- チェーン:解体して《霊獣使いの長老》《精霊獣ラムペンタ》帰還
- サーチ:《精霊獣使いウィンダ》
《精霊獣ラムペンタ》効果発動。
《聖霊獣騎カンナホーク》出してサーチ効果発動。
《霊獣の誓還》発動。
- コスト:《精霊獣使いウィンダ》
- 対象&蘇生:《精霊獣カンナホーク》
《精霊獣カンナホーク》効果発動。
- 対象&除外:《精霊獣アペライオ》
《聖霊獣騎カンナホーク》を解体。
- 《精霊獣アペライオ》《精霊獣使いウィンダ》帰還。
《精霊獣アペライオ》効果発動。
- 対象&除外:《精霊獣ペトルフィン》
《精霊獣カンナホーク》《精霊獣使いウィンダ》で《聖霊獣騎カンナホーク》作って、《聖霊獣騎カンナホーク》効果発動。
- コスト対象:《精霊獣カンナホーク》《霊獣使いの長老》
- サーチ:《霊獣使いレラ》
ふう、長かったですね。ちんたらしてると120秒切っちゃうので気を付けましょう。
最後に《聖霊獣騎ペトルフィン》を置くと、《聖霊獣騎ペトルフィン》×《精霊獣アペライオ》の構えになって固くなるので《精霊獣ペトルフィン》2バウンスが狙いやすくなります。《霊獣の誓還》《精霊獣使いウィンダ》《霊獣使いレラ》のいずれか素引きしてる時は狙いたいですね。
《霊獣の誓還》or《精霊獣使いウィンダ》を引いているときは除外リソースを1枚節約できます。順番入れ替えるだけなので考えてみてください。
応用コンボ:《精霊獣カンナホーク》+《精霊獣使いウィンダ》+《霊獣の誓還》
特殊召喚回数が減って1枚サーチです。《霊獣の誓還》で《精霊獣使いウィンダ》出すと負けます。
後手捲り
最も簡単な後手捲りは基本コンボの応用です。
例えば、基本コンボその1において(もう覚えましたか?)、《精霊獣カンナホーク》で《精霊獣アペライオ》を除外するところを代わりに《精霊獣ペトルフィン》を除外します。
そして《霊獣使いの長老》の代わりに《精霊獣アペライオ》をサーチして《精霊獣ペトルフィン》のコストに使うと次のターンもスムーズに動かせます。
基本コンボその2では追加で《霊獣の誓還》or《精霊獣使いウィンダ》or《霊獣の相伴》+コスト1枚を引いていると1バウンス5200ワンキルがあるのですが、どこをどういじりますか?
妨害の避け方
基本中の基本は狡猾ケアで、《聖霊獣騎カンナホーク》展開序盤は《精霊獣使いウィンダ》を絡めてケアします。展開過程で《霊獣使いレラ》を加えれば、いつでも立て直しが利くので積極的にサーチします。
《バージェストマ・カナディア》や《底なしの落とし穴》は解体一回分余裕を持たせることでケアします。《霊獣使いレラ》を絡めることで3回解体できるようになるので2枚サーチ入れつつ《聖霊獣騎アペライオ》で殴りに行くことができます。
《コズミック・サイクロン》は序盤に一切伏せないことでケアします。デッキタイプやターン経過で伏せがコズサイと透ける時が来るので、その時は 《霊獣の騎襲》サーチして《霊獣の誓還》伏せる等して本命を通します。
また、序盤の《霊獣の誓還》はコズサイにチェーンして《精霊獣使いウィンダ》を場に出すことで、ハンドコスト分相手と差が付かないようにします。
攻撃反応系は《聖霊獣騎アペライオ》が全て踏み抜きます。
ケアすべきカード・スキル
最もケアすべきカードは《幻層の守護者アルマデス》のような《精霊獣使いウィンダ》を潰してくるカードです。この手のカードは1体だけがその効果を持っていることが多いので《精霊獣使いウィンダ》2体の同時帰還でケアできます。
次にケアすべきカードは対象に取らないカード系です。これは数をこなして実際に直撃するのが一番覚えが良いと思います。あまりに解体が遅いと《精霊獣アペライオ》が効果を発動する間もなく破壊され、除外リソースが枯れることがあるので要注意です。
また、ケアすべきスキルとして「墓所封印」と「プラナーズマインド」があります。
前者は《霊獣使いの長老》主体で動いたり、《霊獣使いレラ》をサーチしてスキル発動を釣ればケアできます。
後者はピン差しは除外に置かない(特に《精霊獣ペトルフィン》)、スタンバイフェイズに《精霊獣使いウィンダ》2体同時帰還の2点を意識すれば直撃しません。
除外すべきカードの優先度
《精霊獣使いウィンダ》>《霊獣使いの長老》>《精霊獣アペライオ》≧《精霊獣ペトルフィン》>《精霊獣カンナホーク》>《霊獣使いレラ》>《精霊獣ラムペンタ》>融合体>>>>>>>魔法・罠
まず帰還できるモンスターが最優先で、次に融合体、魔法・罠は除外する必要ありません。
魔法・罠ならば《聖霊獣騎カンナホーク》のコストで迷わなそうですが、選ぶ際に大幅タイムロスします。融合体ならばスクロールせずに選択できるので、コストにはそちらを選びましょう。
モンスターの内、持久力の要である《精霊獣使いウィンダ》が最優先で、《精霊獣使いウィンダ》から出した融合体を解体するために《霊獣使いの長老》が次に来ます。
残りは相手ターン帰還に意味があるものを優先的に除外し、全種類除外できたら2枚目除外するという感覚です。
サーチする目的
これがはっきりしていないとタイムアウトで負けます。
後続→《霊獣使いレラ》《霊獣使いの長老》
ワンキル→《霊獣の相伴》《霊獣の誓還》
召喚権以外の攻め手・壁→《霊獣の騎襲》《霊獣の誓還》
手札コスト→《精霊獣アペライオ》《精霊獣カンナホーク》《精霊獣ラムペンタ》
タイムアウト
先ほどから時間の節約法について述べていますが、いや本当によくタイムアウトで負けます。
大体相手ターンのチェーン確認でアウトーってなることが多いです。
返し捲れるのにタイムアウトとかなんで、悔しいですけど実質勝ちみたいな気持ちで乗り切ってます。
サーチと解体の選択時に時間持っていかれるんで、ある程度順番覚えとくのが良さそうです。
私はもう覚えてますよ。融合体アペライオーペトルフィンーカンナホークラムペンターウィンダ長老レラ相伴誓還騎襲
疲れたのでここら辺で休憩(続くとは言ってない)