トロイメアサンダードラゴン
なんか楽しそうな山ができました。
まあ感染症のせいでまともに使う場所なんてないんですけどね。
デッキレシピ
構築理論
といっても今は別の事に時間を割きたいため、細かいところまで煮詰めていません。
今回はリンクロスの解体性能を可能な限り引き出しました。
《リンクロス》×《リンクリボー》
有名なコンボですが、リンク2モンスターを《リンクロス》で解体し、リンクロストークンを墓地の《リンクリボー》と入れ替えることで再びリンク2を作ることができます。
今回はこのコンボを軸とするために、レベル1を場に送り込むカードを多めに入れました。
《電池メン》・《おろかな埋葬》・《ドットスケーパー》
《雷源龍》に加えて、場にレベル1モンスターを送り込むカードです。
今回は《太陽電池メン》+《雷劫龍》のコンボに重点をおいていて、それを少しでも補助するために《おろかな埋葬》。
また、既に「サンダー・ドラゴン」カードにアクセスできている際に場のリンク数を増やすために《ドットスケーパー》を採用しました。
《ドットスケーパー》は素引きしても1枚でリンク2になれて、トロイメアで手札から切るとリンク数が1増えるので特にゴミとは感じないはずです。
1枚でリンク2になれる利点は大きく、展開で余った際は《ユニオンキャリアー》に変えてリソース強化ができ、《リンクリボー》《サクリファイス・アニマ》《セキュリティ・ドラゴン》《リンクロス》と次々にリンク召喚することで墓地に光と闇が揃い、《雷劫龍》の召喚条件を満たせます。
この後先ほどの《リンクロス》×《リンクリボー》コンボで再びリンク2を作ることができるため、《クロシープ》《ユニオン・キャリアー》《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》「トロイメア」モンスターと繋げて展開を強化します。
今回は採用を見送りましたが、ここで《リプロドクス》を召喚し、手札から《雷電龍》《サンダー・ドラゴン》を発動すればトークンを《超雷龍》変えられます。(たぶん)
《ネメシス・コリドー》
《雷劫龍》でサーチ後使用済みの《超雷龍》を戻したいことがあったため。新ルールだと超雷制限きついっす。
《封狼雷坊》
《太陽電池メン》で落とすものが無い際にアクセスして《クロシープ》で釣り上げて《エフェクト・ヴェーラー》感覚で使います。
今は《ユニオン・キャリアー》のおかげで横に並べれば闇サンダードラゴンにアクセスできるため②の効果も重要です。
《ユニオン・キャリアー》
横に並べれば足りない「サンダー・ドラゴン」カードにアクセスできるようになるので、もはや無し構築はあり得ないと思います。
《リンクロス》《リンクリボー》で雑に出したリンク2をリソースに変換できるようになるのもポイントです。
おしゃムーブを紹介しますと、《雷神龍》に《雷鳥龍》(《雷獣龍》)を装備し、《サンダー・ドラゴン》の発動に合わせて装備を外すと直ちに2枚以上マリガンできます。
《虚無空間》《王宮の勅命》
《増殖するG》食らった際などに動きをマリガンに切り替えて引きにいく用のカードです。
《増殖するG》
「通ってかつツッパされて負けない」を実現するほど手札誘発の枠を取れない(とるとデッキパワーがた落ち)ためサイドに送りました。《灰流うらら》で止められない、かつ中盤以降のリソース戦で生きる点を評価し、《エフェクト・ヴェーラー》×3《幽鬼うさぎ》×1をメインに入れました。
《幻創龍ファンタズメイ》
《増殖するG》と悩むカードです。上記の割合ならば《増殖するG》がきちんと妨害として機能するため入れるのもアリなのですが、リンク数が増え対象耐性が得られるこちらもナシではないです。ワンキルを防ぎ得意なリソース戦に持ち込めるのはこちらのほうではないかと思い採用しました。
《ハーピィの羽根箒》
いっぱい伏せるデッキは《神の宣告》3枚のため1本目にこのカードに頼る(or賭ける)のは違うと思い、採用を見送りました。サイドカードとしては《ライトニング・ストーム》の方が手が広いと思い、採用が見送られました。
《電光ー雪花ー》
一部のデッキに強烈な制圧効果を発揮するため採用しました。壺でプランが崩壊しないよう2枚です。
《幻創龍ファンタズメイ》
【閃刀姫】に負けるならこのデッキ使う意味ないです。
《psyフレームギア・γ》
相手ターンにも使える捲り札です。《原始生命態ニビル》等のカードはトップで引いても意味ありませんし、《超融合》《冥王結界波》のようなカードはプランでケアされたら終わりですが、このカードはケアするのが難しいので採用です。
《破壊剣-ドラゴンバスター・ブレード》
先行を取ったが《超融合》で崩壊、無効カードで置物と化すのは避けたいがマリガンすることもできないという際の保険です。
基本的に相手のプランを外すためのカードであるため選択権ないなら入れません。
使用例
こんな感じで結構手数が出るので楽しいです。
現状の遊戯王の感想
ちょっと思いついたからシミュレートしてみたんですが、やはり指名者ゲーでつまらなかったので復帰することはないと思います。
社会情勢的にお家に留まっていても非難されることがないので、私はここ数か月手元のこの"計算機"を駆使することにハマっておりますおかげでブラインドタッチも習得できました。
現在手を付けているのはJavaで、JavaScriptも少しかじりました。もともときっかけはJavaScriptでしたが、androidソフト開発とかも見据えてJavaに移行したところです。もうすぐCの講義も始まるので今年中に3つを実用レベルまで持っていきたいですね。